乱視軸の調整-軸を動かす方向-

乱視を聞いていて
逆転でも、逆転と直行している方向でもないところが濃いと言われたとき

たとえば

はじめ
横がこいと言われて

よしっ、縦が濃くなったら逆転だ!!


そう意気込んで測っているのに
急に

ん??斜めが濃くなったわ


そう言われたとき

     イラスト(22)

固まってしまう・・・・

こんなときは
軸の角度がズレてるときが多い

患者さんは
はじめぼやけた状態で乱視を聞かれるから

だいだい横が濃く見えるなーと思って
横が濃い

そう答えてくれるんだけど

実際の軸が80°だったり100°だったときは
途中で
あれ?横じゃなくて斜めが濃くなったわ

そんな答えになる

軸方向か軸と真逆(直行している)方向以外の場所が濃いと言われたら
軸を動かします


動かし方は

濃いと言われた方向から逃げる=遠ざかる

    

角度を考えるとややこしくなるので
乱視表で考えてみます


横が濃い
乱視表 1

縦に軸入れる
乱視表 2

斜め=4番が濃い
乱視表 3

濃い4番から逃げる=遠ざかる
ということは
1番の方向に軸を動かします
乱視表 4


4番(斜め)が濃い
乱視表 5

1番の方向に軸を入れる
乱視表 6

今度は横が濃い
乱視表 7

横から遠ざかる
ということは
6番方向に軸を動かす
乱視表 8


もう1つ
4番が濃い
乱視表 9

1番に軸を入れる
乱視表 10

今度は縦が濃くなった!!
乱視表 11

縦から逃げる=遠ざかる

・・・・・

2の方向に軸を動かす
乱視表 12


最後です
縦が濃い
乱視表 13

横に軸入れる
乱視表 14

5番が濃くなった
乱視表 15

濃い5番から逃げる=遠ざかる
なので
2番の方向に軸を動かす
乱視表 16

思いつくままに
例えば・・・・を考えてみました

はじめは
視力が(1.0)以上ある人
上手に雲霧できたと思えた人
そんな人から挑戦してみたら
あ!!うまく聞けた!
そんな瞬間が出てくるかも

乱視に固執してしまうと視力検査自体がうまく進まず
患者さんにとっても負担になるので
うまく聞けそうにないな・・・
そう感じたら聞くことをやめて
レフ値か前回値の乱視を入れて
視力を測ってくださいね

※あくまで1人の視能訓練士の視力検査の方法ですので参考程度に・・・・


関連記事
乱視軸の動かし方
乱視の軸を動かすと、乱視を聞く場所が変わる
関連記事
\Follow me/

4 Comments

menohatena  

miurinさん・乱視に関して

こんばんは

2重に見えるというのは視力表を見てってことですか?
乱視表を見てってことですか?
①レフ値はあくまでレフ値なので、自覚検査がきちんとできれば自覚を優先します。なので、乱視表がきちんと聞ければ、レフ値-3.5Dでも自覚4.0Dはありだと思いますよ

②そうですね・・・・
半分・・・。というか、私の方法は乱視が3.5Dとか大きい人なら、S面で0.3くらいになるようにプラスレンズから入れて調整してから、乱視を-0.5Dずつ入れて増やしていく。乱視-1.5D入れるところで、さらにS面+0.5D追加する・・・という方法なので、乱視は大きくても小さくても一応0.5Dから入れてます。いきなりレフ値を入れて乱視表を聞くと、濃い薄いがあまりなくて、患者さんも答えにくいかも・・・


乱視の軸について
45度が濃いから135度に入れると135度が濃くなったってことですか?
なら、乱視は135度が濃くなった1つ手前のレンズ度数です
均一にならずに逆転してしまう場合もありますよ☆
レンズは0.25D刻みですが、患者さんの乱視度数はイロイロなので、中和しないときもあります


・・・
余談ですが「2重に見える」原因は乱視だけではなくて
S面が足りないときにも2重に見えますよ(*^-^*)

2017/06/15 (Thu) 22:49 | EDIT | REPLY |   
menohatena  

Re: タイトルなし

こんにちは!(^^)!

そうですね
その流れでいくなら
最高視力を出してから
予測する(レフ値の)乱視の半分の量のS面を
プラスに動かします
最高視力が出たのがS+1.5Dでレフの乱視が-2.0Dなら
乱視の半分量の1.0D、S面を雲霧(プラスに動かす)します
→S+2.5Dにします

そこから
乱視を増やしていって中和したら終了でいいんじゃないかなと思います


円柱レンズをかざすだけにするなら
レフ値の円柱レンズをかざして
よく見えると言われたらレフ値の乱視そのままを
入れたらいいと思います
この方法はステップ1って感じなので
かざしてもいいけど
初めからレフ値の円柱レンズをいれておいて
S面だけ調整しても同じことなのかな・・・と思いますが・・・

レッドグリーンは
グリーンと言われたら+0.25DプラスよりのS面でも
最高視力が出ないか確かめてもいいですが
答えをそのまま記載する、今の方法でもいいと思いますよ
基本的レッドグリーンは参考程度で
けっこうあいまいなものなんで・・・
私の病院ではとくにレッドグリーン聞いてないです(笑)

がんばってくださいね☆

2017/06/16 (Fri) 15:32 | EDIT | REPLY |   
menohatena  

miurinさん

こんにちは

傷つかないように、保護するのが
私の病院で使ってるのは、ついてますよ☆

種類によるのかな。

あいまいな返答ですみません^_^

2017/06/17 (Sat) 16:03 | EDIT | REPLY |   
menohatena  

miurinさん

こんにちは

レンズメーターで当たるところであれば
レンズの真ん中ではなくて中心からズレた場所だと思いますが・・・

レンズを押さえて動かしても
傷が入らなようになってると思いますよ(*^-^*)

でもそのタイミング・・・気になってしまいますよね

2017/06/18 (Sun) 11:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment